姿勢が変わると〇〇が変わる?!

みのあか

2019年10月03日 20:38

効率的に産前のわたしに!
ながら産後トレーナー☆タカコです。

(初めましての方は、コチラを見てみてね。)



突然ですが、、、

姿勢って変えられるって

知ってました??


もう、何十年も

この姿勢で生きてきたんだから、

変えられるわけがないって

思っていませんか??



そもそも、姿勢を変えるなんて

概念が無い方のほうが多いですよね。



私も、以前はそうでした。




私、昔から反り腰姿勢だったんですね。



で、ずっと腰痛持ちだった。

独身の頃からずっと。





そんな私が、妊娠・出産を

2回繰り返したもんだから、

そして、産褥期も休まず

子ども抱っこして歩き回ったり、

普通に動き回ってたから、

そりゃあ、腰痛も悪化するよね。

(産褥期の休養の必要性については、近々詳しく書きますね。)



反り腰姿勢のまま、

子どもを抱っこしまくってた。

腰が痛いよーーーーーって、

思いながら反り腰姿勢のまま

過ごしてた。




そして、二人目の産後に出逢った

バランスボールエクササイズで、

姿勢を変えると腰痛の予防改善に

繋がると聞いたんですね。



それでも、

え??

姿勢って変えられるの??

姿勢って、その人の形だから

変えられるもんじゃないんじゃない??

って、思ってた。






いやあ、無知だね。

私(笑)。




姿勢は、言ってみれば、

カラダの使い方の癖が

そのまま表れたもの。



だから、カラダの使い方、

筋肉の使い方とも言えるかな、

を変えると、姿勢は変えられる!!



私も、姿勢を変えようと意識するようになり、

少しずつ反り腰姿勢が治ってきて、

腰痛も治まっていった。




カラダのどこかに痛みがあるって、

それだけで毎日の生活が

ずーんってしんどくなるよね。

生活の質が下がって、

ココロもずーんってなる。



それが、、、

痛みが解消すると、

もうそれだけでも、

ココロもかなり元気になる。






そしてね、姿勢って、

実は、ダイエットとも関係してるんです。



正しい姿勢で過ごすことで、

適度に筋肉が使われて、

カラダの引き締めにも繋がる。



姿勢を変えるだけで、

腰痛の予防改善になったり、

カラダの引き締め効果もあるとしたら、、

長年付き合ってきた姿勢を

変えてみるのも悪くないかも…

って思いますよね。




お読みいただきありがとうございました


▲▲▲現在募集中の講座▲▲▲





◆産後クラス☆スペシャルコース◆


ぐったりお疲れ顔ママから爽快なわたしになれる
スペシャル産後プログラム!!



10月コース 10月10・17・24・31日(木)10~12時

★万が一、体調不良などでお休みになった場合は、
翌月以降の同じ週で振替受講していただけます。
★台風で休講になった場合は、振替講座を開催します。


やびく産婦人科 3階多目的ルーム


産後2ヶ月以降の女性
産後ケアに興味がある方
☆生後7ヶ月未満の赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。


●バランスボールエクササイズでの有酸素運動
●ワークを通して母となった「私」にスポットを当てる時間
●自宅で簡単に実践できるセルフケアや筋トレ

☆3部構成で、週ごとにレベルアップしながら一ヶ月しっかりリハビリします。


10000円
2時間×4回分


お申し込みフォームから
お申し込みくださいませ。



ご不明な点は
080-1719-5600
もしくは
minoaka35★gmail.com
まで
お気軽にご連絡ください。
(メールアドレスは★を@に変えて送信してください。)




「また~?」から「ラッキー!!」と思える
抱っこができるようになる
産前産後のバランスボール講座



@ゆいクリニック(沖縄市)

9月27日(金)13~14時(残席2)
10月11日(金)13~14時
10月25日(金)13~14時

1回1000円

@やびく産婦人科(北谷町)

10月1日(火)10~11時(残席3)
10月15日(火)10~11時
1回1000円
(やびく産婦人科利用経験のある方は500円)

両院とも、通院経験のない方でもご参加頂けます。
単発の講座ですが、何度でもご参加いただけます。
生後7ヶ月未満の赤ちゃんはご一緒にご参加いただけます。
妊娠18週以降で運動制限のない妊婦さんもご参加いただけます。


お申し込みフォームから
お申し込みくださいませ。


ご不明な点は
080-1719-5600
もしくは
minoaka35★gmail.com
まで
お気軽にご連絡ください。
(メールアドレスは★を@に変えて送信してください。)

































関連記事